よくある質問(FAQ)

ご利用について

Q. 自作の動画・ゲーム・イベント等に使っても大丈夫?
A. はい、ご自身の動画、配信、ゲーム、同人誌やイベントなど幅広い作品でご利用いただけます。個人・法人・商用もOK、報告不要です。
※素材を利用してコンテストに応募される場合、音楽の著作権が主催者等に譲渡されてしまわないか必ず確認をお願いします。
Q. アダルト・成人向け作品での利用は可能ですか?
A. 年齢制限やジャンルに関わらずご利用いただけます。
Q. クレジット表記や利用報告は必要ですか?
A. 基本的に不要ですが表記していただけると励みになります!
アレンジ・編曲・カバー作品を公開する場合や二次配布時には「原曲:かまタマゴ」などのクレジット表記をお願いします。

素材・データについて

Q. 素材のファイル形式・ビットレートを教えてください。
A. M4A(AAC)、MP3、OGG(3つとも192kbps, 48kHz, 24bit)とWAV(48kHz, 24bit)を配布しています。
WAVは現在無料ですが、将来的に外部サービスにて有料配布となる可能性があります。その場合でも、有料化前にダウンロード済みのファイルは引き続き無料でご利用いただけます。
Q. 素材の長さやループ対応は?
A. ループ対応している曲には「ループ有」の表記があります。長さは曲によって異なりますので、各素材ページでご確認ください。
ループが可能な曲は試聴時にループ有り状態で再生されます。
Q. ループとは?
A. 曲が対応するプレイヤーで再生された際、設定されたループ情報に基づいて途切れなく何回も繰り返し再生される仕組みです。
oggファイルには予めループ情報を設定しているためRPGツクールや一部の再生ソフトでは読み込めばそのままご利用が可能です。
また、かまタマゴではサンプル値によるループ情報(LOOPSTART(ループ開始)、LOOPLENGHT(ループ時間)がそれにあたります)を公開している為、それらの設定をお使いのソフトで設定する事によってもご利用が可能です。
Q. ファイル名やID3タグを書き換えてもいい?
A. ご自身の用途に合わせて自由にファイル名やタグを書き換えていただいて問題ありません。

試聴時の再生プレーヤーについて

Q. 試聴時はどのファイルが再生されますか。
A. 原則的にoggかopusファイルが再生されます。(現状は全てoggファイルです)。iPhoneとMacOSのみoggが再生出来ない為m4aファイルが再生されます。
Q. 曲の時間と実際にプレイヤーで表示される時間に違いがある理由は。
A. 一部のBGM曲ではoggファイルのループ外の部分をカットしているものがあります。それによるものです。
Q. 再生バーの色の意味は
A. 緑色の部分が現在の再生位置、青色の部分がループ再生される範囲、グレーの部分がループ範囲以外の全体の長さです。
なおループ情報がある曲の場合、ループON状態だとループ再生される範囲を超えた部分からは再生出来ません。
Q. どういった仕組み?制限はある?
A. 再生とループ再生機能にはJavaScriptを利用しています。OFFにすると再生は出来ません。
また仕様上バックグラウンド再生時にはループ情報は無視されて再生されます。これはPC版のブラウザで違うブラウザに切り替えている場合も同様です。

アレンジ・二次利用について

Q. 素材のアレンジや編曲・カバーはOKですか?
A. 可能です。キーやテンポの変更、カット・ミックス、歌を乗せる、歌ってみた・弾いてみたなど幅広い形でご利用いただけます。アレンジ・カバー作品を公開・配布する際は、必ず「原曲:かまタマゴ」とクレジットを明記してください。
Q. 自作ゲームやアプリに組み込んで配布してもいい?
A. はい、ゲームやアプリ、動画、同人誌などに組み込んだ形での配布・販売もOKです。素材そのもの(未加工データ)の再配布や販売はご遠慮ください。
Q. YouTubeやニコニコ動画などの動画配信サービスで利用できますか?
A. 可能です。アレンジ・編曲・カバーでの公開時は必ず概要欄などに「原曲:かまタマゴ」と記載してください。通常利用の場合はクレジット表記は任意です。

禁止事項・ご注意

Q. 再配布や販売はできますか?
A. 素材そのもの(未加工・加工問わず)の再配布・販売は禁止です。ゲームや映像作品などに「組み込んで」利用する場合はOKですが、BGM素材としての再配布はNGです。
※ゲームや映像作品のサウンドトラックとして販売を検討されている場合は事前にご相談ください。
Q. JASRACやYouTube Content IDへの登録はできますか?
A. 著作権管理団体やYouTube Content IDなどへの登録・委託はできません。違反があった場合は利用停止等の対応を取らせていただく場合があります。
Q. NFT・AIなど最新のサービスで利用できますか?
A. 素材をNFTとして販売・配布・流通させることや、AIの学習データとして利用することは禁止しています。AIミックス・マスタリングなど、個人での制作支援ツールとしての利用はOKです。

トラブル・サポート

Q. 素材がダウンロードできない、エラーになる場合は?
A. ご利用のブラウザや通信環境をお確かめの上、時間をおいて再度お試しください。それでも解決しない場合はお問い合わせフォームからご連絡ください。
Q. 許可証や利用証明書を発行してほしい場合は?
A. お問い合わせフォームよりご相談ください。内容に応じて対応いたします。

その他

Q. WAV素材は今後有料になる可能性は?
A. 現在はすべて無料ですが、将来的にWAVデータのみ外部サービスで有料配布となる場合があります。有料化前にダウンロードされたファイルは、引き続き無料でご利用いただけます。
Q. 作曲依頼やオーダーはできますか?
A. リクエストはお問い合わせフォームより行ってください。
作曲依頼についてはこちら